足拭き、ブラッシング

目的

  • ペット同伴可能施設への入室時のトラブル回避や外出準備がスムーズに行えるようにする
 

認定内容

暴れたり、じゃれつくことなく、飼い主が足拭き・ブラッシングを行うことが出来るかを確認する
 
【手順】
  1. ブラシ、タオルを手元に用意した状態で犬と人が並んだ状態を作る
  1. タオルを使って四肢を順番に拭く
  1. ブラシを使用して全身をブラッシングする
 

用意するもの

  • ブラシ
  • 足拭き用のタオル(ウエットティッシュ等でもOK)
 

認定基準

  • 足拭き用のタオルやブラッシング用のブラシは飼い主が普段使用しているものを利用しても、教室のものを使用しても問題ない
  • 暴れる、逃げようとする、噛みつく、じゃれつく等の行為が見られた場合にはNG
  • 認定中はコングやおやつに集中させていてもOK
  • 犬の体勢は問わない為、必要に応じて抱っこをしたり、声をかける、コマンドを指示する、ご褒美を与える等の対応はOK
  • 認定中リードから手が離れていた場合にはNG
 
 

【参考】飼い主向け動画

 
💡
注意点 ・足拭きやブラッシング中の体勢は問わないので、抱っこをしたり、コマンドを出してもOK ・唸る、吠える、噛む等の明らかに嫌がる素振りやタオルやブラシにじゃれつく場合にはNG ・コマンドを出している場合には飼い主が解除の合図を出すこと