アイコンタクト(レベル1)
目的
- アイコンタクト継続的に取れる状況を作る
認定内容
【レベル1】
60秒間に合計15秒以上のアイコンタクトが取れることを確認する
【手順】
- 犬と人が向かい合った状態を作る
- 60秒間測る
- 合計15秒以上アイコンタクトが取れていることを確認
用意するもの
- リード
認定基準
- 前提
- 60秒の間にトータル15秒以上アイコンタクトが取れていれば問題ない為、連続15秒でなくても合格とする
- 犬の体勢の指定はない為、途中で犬が動いたり、体勢を変えていても問題ない
- 試験中行っても問題ない行為
- おやつ・おもちゃの使用
- 解除後にフードやおやつを与えること
- 名前を呼ぶこと ※ただし、周囲が不快になるほど連呼することはNG
- ハンドシグナル、ボイスシグナルのどちらかのみの使用または併用
- ハンドシグナルを継続して提示すること
- NG行為
- おやつ・おもちゃを使用する場合、犬に直接見せている
- ボイスシグナルを使用する場合に、周囲が不快になるほど連呼したり、大声を出す
- 手で抑える・リードを強く引く等、強制的に犬を動かす
- 飼い主が犬を覗き込む等を行っており、犬の意思でアイコンタクトを取っていることが確認できない